念願かなって!アイホップ‼

この近辺でマクドナルドレベルによく見かけるパンケーキのチェーン店、アイホップ。
一回行ってみたかったんだけど、「パンケーキ屋のくせにパンケーキがマズイ」という噂があって、なかなか足を踏み入れられず。
ウチの近くにあるお店の横を通るたびに、一度入りたいと思っていた次第。

そう、子どもの頃、習い事の帰りにアイスクリーム屋の横を通るたびに、一度行きたいなぁって思っていた、あの気持ちです(笑)。
その名古屋のアイスクリーム屋は結局入らずじまいで、なくなってしまいました。
で、今回、一緒に行ってくれる犠牲者?が現れたので、念願かなって突撃。
店内は、ガッチガチのファミレス

子ども用の椅子がおもしろい

日本のけっこー昔のファミレスみたいです、きっと視察に来て導入したんだろうなぁとか。
アメリカに来て思うのは、日本にはアメリカのコピーから始まってるモノが思った以上に多いんだなってこと。
ショッピングモールみたいな建物もしかり、心理学辞典のような学問的なモノもしかり…
ただ、今は日本のファミレスの方が雰囲気イケてると思う、というように、日本で独自の進化をさせちゃうのが日本人なんだね、よく聞く話だけど。
さて、話は戻ってメニュー

なんだか、甘そうだ。
1人前の枚数も

多いな、4枚がベースかい。
メニューはパンケーキ以外にもいろいろあって、ワッフル、クレープ、フレンチトースト、あとサラダにオムレツといった甘くないご飯ものまであります、夕飯としても使えなくもない。
飲み物は紅茶を頼んだのですが

安っぽーい質感の容器にお湯が入ってて、しかも容器もマグカップも濡れたまま出てきました(笑)。
なんとなく、その後の食事内容が想像できるような。
今回はカモミールにしましたが、ブラックティー、グリーンティー、もう1種類くらいあったかな。
で、肝心の本体は、サラダにハニーマスタードドレッシング、フレンチトーストとコンボにしました。
右手上のフレンチトーストは、普通のトーストではなくてブリオッシュ?だったかのフレンチトーストで新商品だとか。
左手上のは、パンケーキ2枚と目玉焼き、ベーコンのコンボ。
目玉焼きの黄身が生で、ちょっと気にはなりましたが、食べちゃいました、一応その後全員無事(笑)。
※アメリカの卵は、生食はキケンと言われてます。まぁネット上の卵かけごはん論争を見ていると、運が悪いとあたる、という程度みたいですけど…
結論から言うと、噂話はある程度ホントだと思います。
パンケーキはほにゃほにゃです、意外と薄いのでこっちの人なら4枚普通に食べそうです。
そして、なんだか塩辛い。
甘みを引き立たせるためなのかな、と思いつつも、なんか辛い。
ただ、決定的にまずい、って感じでもない気がするんだよなーと思って、シロップをかけた時に気付きました。
ははーん、これがまずいんだ。
とにかく、コクがなくて、薄っぺらい人工的な甘さです。
このシロップ、一番奥がプレーン、青いのがブルーベリー、紫が…ボイセンベリー?だったかな、赤いのがストロベリー。
お察しの通り、どれもただ甘いだけで、そんなに味は違いません。
ただ、思いっきり着色されてるので、それっぽく見えるのと、ストロベリーは結構酸味が加えてあって味の変化になります。
一番おいしかったのは、カモミールティーに添えられてきた、小パックのはちみつをかけて食べた時でした(笑)。
サラダは頼まない方がいいかも、その辺のサラダバックよりぱさぱさしてていただけません。
一番まともだったのが、フレンチトースト。
これは甘すぎない程度に味付いてるので、シロップかけなくても食べられるし、ちゃんと卵をしみこませて焼いてありました。
シロップがおいしければ、ちょっと足したい味ではありましたが。
食べてないのでわかりませんが、普通のトーストのより、こっちの丸型の方がおいしいような気がします。
個人的には、フレンチトーストレベルだったら、手軽なブランチと割り切れば全然OKです。
だけど、お店の雰囲気がねー、また行こう、という気にはなりませんでした。
念願かなったので、良しとします。
よく見ると、パン1個にサラダにコーヒー、みたいな人もいて、フレキシブルにメニューがオーダーできそうです。
1人で来て、のんびり休日ブランチみたいな感じの人もいました。
良くも悪くも店員があんまり構ってこないので、ゆっくりできるのかもしれません。
というわけで、噂の真相に迫る!アイホップレポでした(爆)😝
ご覧いただきありがとうございます!コメント、突っ込み、お気軽にどうぞ。