人気ブログランキング | 話題のタグを見る

相方のアメリカ赴任についてきてしまった、英語力ゼロ、収入ゼロのプー太郎の雑記です。カリフォルニア州サンマテオ郊外の田舎町在住。
by koguren
カテゴリ
全体
一時帰国
運転免許、交通関係
WHOLE FOODS
ヨーグルト
英会話ESL@サンマテオアダルトスクール
TRADER JOE'S
歯医者
食材・食品等
お菓子・ジュース等
習い事・趣味
お出かけ・ショッピング・レストラン等
サンフランシスコ
サンマテオカレッジ
旅行
未分類
以前の記事
2018年 10月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
フォロー中のブログ
shina_poohな日...
ひとりぼっちランチ
Santa Clara ...
ベンチュラ郡の青い空
ひとりごと 。
Yokohama Bay...
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ブログ日本版のご紹介
at 2018-10-21 19:34
ブログ引っ越します
at 2017-06-14 12:14
ブログ始めて約2年経ちました
at 2017-06-13 11:47
サンフランシスコ ~デ・ヤン..
at 2017-06-12 14:18
サムトランスバス SamTr..
at 2017-06-11 16:47
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
つぶやき
海外生活
画像一覧

英文法:基本の5文型の補足

今日突然授業中に、今までもらったギフトについてのエッセイを書くことになって。
理由はいろいろあるらしいのですが、ここでは割愛。

この前5文型の復習(関連記事:英文法:基本の5文型)して気付いた、第四文型のギブ・ミー・チョコレート文型を思い出したわけです。

で、書き始めて気づいたのですが
My friend gave kitchen tools to me. 私の友人は私にキッチン道具をくれた。
って書きたくなるのです。

だけど、この前の復習だと
My friend gave me kitchen tools.
ってなるはずだよな、ん?どっちでもいいのか?

もしかして、この前割愛したとこ…?
でした、案の定。

第四文型のおさらい

S+V+IO+DO 主語+述語+Indirect Object 間接目的語+Direct Object 直接目的語

「〇〇に××を与える」というように、2つの目的語を必要とするもの。
用いられる動詞は、人に物を与えるという意味を含んでおり、大きくgive型とbuy型に分けられる。

give型動詞の書き換え

S+V+IO+DO(第四文型)
S+V+DO+to+IO(第三文型)
※to+IO部分は修飾語句

つまり、上記の例は、どっちでも正解。

但し、厳密には2つの文の意味は異なる。
(この説明をするのに、meが入るとややこしくなるので、例文を変えます。)

Mike gave Tom a book. マイクは本をトムにあげた。
この場合、話し手の主たる興味は a book なので、何をあげたの?と聞かれたときの答え。

Mike gave a book to Tom. マイクはトムに本をあげた。
話し手の主たる興味は Tom なので、誰にあげたの?と聞かれたときの答え、だそうです。

解説によれば、IO部分の「誰に」が新規の情報である場合には、to+IOとして後に回るのが通例。
ってことは、今日のボクの英作文は、ギフトが何か、が主題だったので、第四文型の IO+DO を使うのが妥当だったのかも。

なお、to を使う理由は IO に向かって、という動作のゴールを示すから。

buy型動詞の書き換え

S+V+IO+DO(第四文型)
S+V+DO+for+IO(第三文型)
※for+IO部分は修飾語句

こちらも、厳密には2つの文の意味は異なる。

Mike bought Tom a book. マイクは本をトムに買ってあげた。
この場合、話し手の主たる興味は a book なので、何を買ってあげたの?と聞かれたときの答え。

Mike gave a book to Tom. マイクはトムに本を買ってあげた。
話し手の主たる興味は Tom なので、誰に買ってあげたの?と聞かれたときの答え。

これもIO部分の「誰のために」が新規の情報である場合には、for+IOとして後に回るのが通例。

なお、for を使う理由は IO のために、という受益者を示すからである。

以上、第四文型→第三文型への書き換え、でした。

なお、すごーく身近な
There is(are)~
It is ~ to ~
は、5文型のどこにも属さない、派生文型らしい。

There is a book on the desk. 机の上に本があります。
基本形は A book is on the desk. (第一文型、実際にはほとんど使わない。)

It is easy to please Tom. トムを喜ばせるのは簡単だ。
基本形は To please Tom is easy. (第二文型、To please Tom = easy)

ということのようです。

やればやるほど、あー自分はこうやって英語につまずいて嫌いになったんだなぁ、としみじみ思います。
これ、絶対喋れるようになんないでしょ?
どんだけ基本をやったって、例外あるしさ…

ティーチャー同士でさえお互いに質問しあってるし、その時は文法的にどうかってより、何回もブツブツつぶやいて、あー多分こっちだって答えを決めてから、それを検証する形で文法を考えているように見えます。

一番最初にボクが習ったティーチャーの口癖は

Why? Yes!!

だったしね(笑)。

英文の大量暗記を推奨している英語勉強法は、やっぱり正しいような気がします。
もし英文法をやり直すなら、上級に片足突っ込んだあたりでいいのではなかろーか。

でもね、だめなんす、性格的に、つまづくと進めないんだよね…
疑問を感じつつも文法の復習はやります、ホントに今セメスター撃沈したので。

あと、明らかに記憶力落ちてきた、昔はかなり頼りになったのに、寂しい限りです😆


人気ブログランキングへ
by koguren | 2016-12-03 11:47 | 英会話ESL@サンマテオアダルトスクール