中部国際空港
この子がキャラクターのようで。

駐車場、どこに停めたか覚えとかないとね、と思ったら、ちゃんと

入り口はここかな?


一応まだ正月ラッシュ残るこの時期に、人少なくない?
と思うのですが、中部国際は予定より早く黒字化した、結構頑張ってる空港のようです。
中に入ると、成田に慣れてる身からすると、コンパクトにまとまってて、わかりやすくて良いなぁという感じ。
地元ならではの宣伝が並びます。



りーっぱな門松。

危ない危ない、来週同じルートで帰るのです。
乗り継ぎって人生初!まぁ国内だからよいのですが。
中部国際も遊びに来てもらえる空港ってことで作ったらしく、いろいろ面白いつくりになってます。
圧巻なのはデッキ。広々で飛行機好きにはたまらない空間かも。





珍しいプロペラ機も止まってました、プロペラ見えるかな?






空港内には、飲食店やおみやげものやがひしめきあってる横丁風の一角がありました。




あ、エビせんべいの里だ!

学生時代に友人に連れていってもらった時にはびっくりしました。
ちなみに、試食はここもありました。中部国際をご利用の際は是非。
最後は自動精算機で精算して、その30分後までに出ればよいというシステムなので、なかなか合理的。


ウチはハイブリッドカーなので、今回は2時間半いましたが、割引がきいて600円ですみました。
ここは駐車場は心配しなくてよいですってのがウリらしく、いっぱいになったら臨時駐車場をオープンさせてとにかくスペースを確保するらしい。
そりゃそうだよね~公共交通機関だとかなり不便なんじゃないのかな、ここ。
来週また来ますが、今日のところはさようなら~

愛知、頑張った!って気がする空港でした☺


一時帰国、羨ましい。。。
渡米後1年半になりますがまだ一度も帰れずで😩
実家は三重、名古屋には6年位住んでいたので みそカツ やら ひつまぶし やら えびせんべいの里 なんてもうたまらない〜。
美味しいもの、沢山食べて来てね♪
春には意地でも帰るぞ!
えびせんの里が通じるなんて嬉しい限りです‼今回は行けませんでしたが、本拠地にも久々に行きたいところです。チョコがけえびせんとか見たことないのも登場してました。
1年半帰国せずで頑張っていらっしゃるんですね、もう秋頃から帰りたかったです(笑)でも、今の時期より春の方が帰国には適している思います。春に帰れるとよいですね😊